378名が大集合!
募金額138,678円!
2012年に須磨海浜水族園で開催した第2回以来、6年ぶりに神戸市須磨区へ戻ってきた第8回2000人ギター弾き語り。心配していたお天気も受付開始時には回復し、心地よい秋風を浴びながら無事に開催することができました。
境内のありとあらゆる雨宿りスペースを確保しながら対策を練ってはいましたが、参加者のみなさんの大切な楽器が濡れなくて、本当に本当に良かったです(Tv▼)/
それでは、当日の様子を写真でプレイバック♪(📷 by 梶 眞二)
楽器を持って続々と須磨寺へ集結する参加者のみなさん。
16:00、受付開始!
当イベントでは、毎年集まった募金でギター・ウクレレなどを購入し、東北の幼稚園や学校等へ届けています。今回は、宮城県南三陸町の子どもたちへ。
受付の際、この日のために実行委員会の女性スタッフが夜な夜な編んだミサンガを配布。
初心者さんはグリーン、経験者さんはオレンジ。パッと見てわかるようにすることで、困っている人がいたらすぐに手助け。みんなで教え合い、交流を深めながら弾き語り教室を進めていきます。
おまけにもう1色。
「恋人募集中」の証としてピンクのミサンガも配布。ステキな出会いがありますように♥
受付が済んだら、好きな場所を陣取って楽器のチューニング。
経験者さんには、グリーンのミサンガを付けたみなさんのサポートもお願いしています。
今年も、ところどころに個性あふれるコスチュームの参加者の姿が。あまりの完成度の高さに、「えっ、本物!?」と周囲がザワつく場面も...。
とにかく目立ったもん勝ちです。
でも、女の子を泣かしちゃメッ(▼Д▼)/
副住職の小池陽人さんも、気合がみなぎっています!
ドキドキ、ワクワク...。
16:30、いよいよ弾き語り教室スタート!
まずは楽器をカッコよくかまえ、スマホで自撮りする練習から♪
ファミリーでの参加も多数。親子で教え合う場面、いいですね~♪
ギター・ウクレレ中心ですが、それ以外の楽器での参加も大歓迎。
アコーディオンや…
カスタネット、マラカス、タンバリン…
そしてキーボードやウッドベースまで。
↓ここまで運ぶの大変だったことでしょう。おつかれさまです!
ギタープリントのTシャツも、楽器として認めます(笑)
お寺ならではの、こんな音色も......もちろん大歓迎♬
弾き語り教室のあと、明るいうちに記念撮影📷
さあ、元気モリモリの大きな声で歌うぞ~っ!!!!!
お時間のある方は、↓コチラの動画もどうぞ。18:00からの本番演奏をfacebookで生中継したときの映像をノーカットでご覧いただけます。約1時間ありますので、おヒマなときに(笑)
▼画像をクリックすると再生▼(📹 by 幸内 政年)
以下、写真レポートの続きです。境内の建造物も美しくライトアップされ、いよいよ本番演奏!
いろんな思いを楽器に込めて、まずは『夕焼け小焼け』を大合唱。
何度も繰り返すうちに、夕暮れから夜空へとうつっていきます。
エンディングは、当イベント恒例の『上を向いて歩こう』。
幸せは雲の上に、幸せは空の上に♬
悲しみは星のかげに、悲しみは月のかげに♬
上を向いて歩こう、涙がこぼれないように♬
泣きながら歩く...
「ひとーりぽっちの夜...」と、ちょっぴり切ない歌詞をみんなで歌い上げたあと…
楽器寄贈先の宮城県南三陸町へ向けて、フルスイングのエールを送りました。
がんばれ~っ!
南三陸~っ!!!!
最後に、小池副住職と、パーカッション奏者 門前喜康さんによる『般若心経』読経。
東北への様々な思い、そして復興への祈りを込めて、合掌。
お~ててつないでみな帰ろ~♪ カラスと一緒に帰りましょ~♬
そんな風に口ずさみながら帰っていく方もいっらしゃいました♪
撤収作業が終わったころに空を見上げると......雲の隙間から、うっすらとお月さまの顔が!
ご参加いただいたみなさん、おつかれさまでしたぁっ!
そしてそして、ここからがと~っても重要です。
みなさんの思いを宮城県南三陸町の子どもたちに届けるため、すぐさま次の準備をスタート!
これから新長田の大正筋商店街と、現地の南三陸さんさん商店街のみなさんと打ち合わせを重ねながら、楽器内容&寄贈先、そして向こうでの弾き語り教室開催に向けた調整を進めていきます。
進捗状況を随時お知らせしていきますので、引き続きご協力のほど、よろしくお願いしまーす♪
(▼v▼)/しんごお兄さんより
P.S.
今回のミュージックビデオも、ただいま撮影隊長のバーティーさんがBダッシュで編集中。
完成次第YouTubeにアップして当サイトにも掲載しますので、もう少々お待ちくださいませ♥
【追記】ミュージックビデオ完成!!
↓画像をクリックすると再生開始します。ぜひご覧くださいませ↓
▼2018チラシ▼
▼スポンサーのみなさま、ダイダイダイダイ大感謝▼
▼おまけ話▼
今回開催するにあたり、駅とお寺をつなぐ須磨寺前商店街のみなさんが、いろーんな形で応援してくださいました。そこら中にポスターを貼ってくださったり、楽器を持って会場へ向かう参加者に「がんばってなー!」と声を掛けてくださったり。本当にありがたかったです(Tv▼)/
さらにさらに、Kimurayaというパン屋さんは、なんと、近所の保育園の子どもたちに↓こ~んなパンを配っていたそうです♬
なんと、ギターパン!!
ネックの中には長ーいウインナーが入っているとか。
来年、会場で売って欲しいなぁ.......2000本(笑)
そんな素敵なエピソードをもうちょっとご覧にないたい方は、↓こちらのブログをCHECK♡
Almost done…
We just sent you an email. Please click the link in the email to confirm your subscription!